とまこむバックナンバー
スーリヤ 新中野店
2017年12月8日 | とまこむ編集室
ネパール人シェフが作る本格スパイシーカレー
2009年オープン。
昼時はサラリーマンや女性1人での来店も多い。
小さな子ども連れにもうれしい個室を完備。
ネパール人シェフのタカリ・スクラルさん(37)が腕をふるう。
「ネパールAセット」は、ぷりぷりのエビがたくさん入ったエビカレーと、
ひき肉をたっぷり使ったキーマカレーの2種類が味わえる。
専用窯を使い炭火で焼き上げるナンは、程よく甘みがありもっちりとした食感。
「本国の家庭で食べられている味」と、
タカリさんも太鼓判を押す「ネパールチキンスープカレー」(1003円)もおすすめだ。
スパイシーな「タンドリーチキン」(596円)などサイドメニューもぜひ!
データ
新中野町3―20-9
☎34・5602
午前11時~午後3時、午後5時~同9時30分、土日祝日午前11時~午後9時9時30分
第3水曜定休
ターメリックライスも付く「ネパールAセット」(平日ランチタイム899円)。夜、土日祝日は100円プラス
セットとドリンク以外はテイクアウトもできる
レストラン おおきな木
2017年12月8日 | とまこむ編集室
気取らない街の洋食店 ハンバーグは300g
1989年、JR白老駅前で営業していた食堂を受け継ぎ開店。
苫小牧のホテルの総料理長だったシェフ木村英雄さん(68)が腕を振るう。
本格的な洋食から各種定食まで幅広いメニューが魅力で、老若男女問わずにぎわっている。
お薦めは「和風おろしハンバーグ定食」(980円)。
注文を受けてから焼き上げるハンバーグは、ふっくらジューシー。
しかも300gとボリューム満点だ。
甘めの和風ソースを掛ければ、ご飯が進むこと間違いなし。
大根おろしと大葉で口当たりもさっぱり。
その他「白老牛のビーフシチューセット」(1650円)など、
白老ならではの洋食が気軽に味わえる。
データ
白老町東町1-1-5
☎82・3313
午前10時~午後8時
日曜定休
モーニングサービス
2017年12月1日 | とまこむ編集室
苫小牧でも、いよいよ喫茶店のモーニングサービスが始まるみたい
来年7月に名古屋発祥の「コメダ珈琲店」が弥生町にオープンすることが決まったそうです。
早朝からの営業とコーヒーを注文するとトーストが付いてくる、いわゆるモーニングサービス
苫小牧では馴染みがないですが、名古屋やその周辺の街では当たり前のことのようです
つい半月前、愛知県に行く機会があり、モーニング体験をしてきました。
宿泊したのが東海道新幹線の「三河安城駅」すぐにあるドーミーイン
ホテル周辺でも、喫茶店が数箇所あってどこもモーニングはやってるようでした
初日に行ったのが「さかい珈琲」
土曜日の朝8時に到着。20テーブルほどの広い店内ですがほぼほぼ席は埋まっています。
割合的には年配の夫婦連れが多く、子ども連れのファミリーもちらほら
開店は朝7時なので、1時間たって入れ替わりもあってのこの混み具合か・・・
スポーツ紙や地元新聞など数種と雑誌も女性誌や週刊誌など豊富です。
思い思いに静かに読書中です。
内装やテーブル、いすが豪華でゆったりしているので、気持ちいいです。
肝心のモーニングサービスですが、コーヒー代のみ(420円)でこれだけ付いてきました。
小倉トースト、ポテトサラダ、ゆで卵
次の日も同じ体験「星乃珈琲店」
パンケーキでも有名な全国チェーンの店
条件は前の日とほぼ同じです
今日は少し欲張って500円のハムチーズトーストを選びました。
さくっと焼いてあっておいしい~
どちらの店もコーヒーは大きめのカップにたっぷり注いであります。
香りも味も申し分なし!
愛知県の喫茶店文化を堪能した2日間でした。これは立派な地域文化ですね
さて、弥生町の新しい店ですが、朝のみならず午後11時までの営業。
苫小牧の人が名古屋の喫茶店を有効に利用できるか・・・
生活スタイルに受け入れられる商いになりますように祈ります。