とまこむバックナンバー
菓子工房 Boo Hoo Woo
2016年1月15日 | とまこむ編集室
赤いログハウスが目印 優しい人柄と優しい味のケーキ
開店9年目を迎えた、夫婦で営むスイーツ店。
店内にはフクロウがたくさん飾られ、ほのぼのした雰囲気です。
一番人気の「特製ロール」の他、通常18種類ほどがショーケースに並んでします。
お薦めは「プラリネ・ショコラ」。
ガナッシュの上にアーモンドムースと生クリーム、周りをチョコでコーティング。
何度も味の変化が楽しめます。
甘みやお酒を抑え、誰にでも食べやすいのがうれしいですね。
「プラリネ・ショコラ」、「苺づくし」(各367円)「フレーズ」、「ショコラ・ショコラ」(各324円)「ティラミス」(345円)。12月のケーキです。
データ
拓勇西町1-13-18
☎57・6888
午前10時~午後7時30分(売り切れ次第閉店)
水曜定休
6席ほどのイートインコーナーあり
Pâtisserie Aria
2016年1月15日 | とまこむ編集室
季節のフルーツたっぷり フランス感じる極上ケーキ
2012年9月にオープン。
アンティーク雑貨がセンス良く飾られた店内には、ケーキやタルト、シュークリームなどが約30種類。
パティシエが旬を見極め、厳選したフルーツを使ったケーキやタルトが自慢です。
ミニクロワッサンやフィナンシェなどのフランス菓子も豊富にあります。
アップルパイの「ショーソン・オ・ポム」は、発酵バターを使った特製パイ。
ほぼ毎日完売するほどの人気です。
2、3人で食べられる量の「窯出しプリン」(800円~)は、上品な陶器の器で、手土産としても好評。
12月に店頭に並んだ色取り取りのケーキ各種(380円~)、左奥「ショーソン・オ・ポム」(320円)。クリスマスケーキの「ル・タン」(3300円)
データ
音羽町1-15-20
☎37・0140
午前9時30分~午後7時30分
水曜定休
バースデーケーキを買うと、焼き菓子を1種プレゼント(他サービスとの併用不可)
トラットリア イル デルフィーノ
2016年1月8日 | とまこむ編集室
本格ステーキにファン続出。住宅街のイタリア料理店です。
オープンして2年。
お薦めは海外や高級鉄板焼き店で経験を積んだシェフが焼く、ステーキとハンバーグ。
焼き加減とソースの味が絶妙で、何度も通うリピーターや遠方から訪れる客がいるのも納得です。
昼のステーキセットには、目玉焼きやソテーされた野菜も付いてボリューム満点。
美鈴コーヒーのホットコーヒーが飲み放題なのも魅力です。
夜はお酒を飲みながら、フレンドリーなシェフとの会話を楽しんで。
ランチのステーキ、ご飯またはパン、サラダのセット。スープ、ホットコーヒー、ジャスミンティーは飲み放題
データ
春日町2-9-14
☎33・7355
午前11時~午後3時
午後5時~同10時
※ラストオーダー各30分前
水曜定休
*駐車場は店舗向かって左30m先
居酒屋 鳥秀(とりしゅう)
2016年1月8日 | とまこむ編集室
今年で開店17年目。
小上がりと子どもいすが常備され、家族連れでも入りやすいです。
約50種類のメニューがあり、旬の料理も楽しめます。
お薦めは看板メニューの「若鶏の唐揚げ」。
半身サイズでボリューム満点。
外側がパリッと中身は弾力があり、サッパリとした肉質で食が進みます。
人気の「若鶏のモモ揚げ」は手のひらサイズで、しっとりジューシーな食感。
肉は冷凍ではなく、生を札幌の業者から直接配達してもらうこだわりです。
若鶏はシンプルな塩の味が、素材の味を引き立てます。
持ち帰りもできます。ぜひ、どうぞ。
手前「若鶏の唐揚げ」(900円)。若鶏のモモ揚げ(380円)は、お得な3人前(1000円)もあります
データ
花園町4-14-17
☎72・2774
午後5時~同11時
(ラストオーダー午後10時30分)
月曜定休
座数は約35。貸し切りは30人以上からできる。駐車場は10台ほど
今年も雑貨イベント!!
2016年1月7日 | とまこむ編集室
2016年もとまこむは、雑貨好きのための雑貨イベント開催します。
そして、応援します!!
苫小牧の雑貨熱はとどまることを知らず、沸々と熱く根強い人気です。
人気は市内のみやらず、札幌、千歳、室蘭など各地に知れ渡るほど!
今年最初の応援は「ぷち びおらinココトマ」
雑貨好きはみんな知ってる”びおら”のプチ版
今回は会場をJR苫小牧駅南口横のふれんどビルに移し、開催します。
主催はfeliceさん
皆さんお誘い合わせのうえ、お越しくださ~い。