とまこむバックナンバー
無国籍堂 Meeting Point
2015年10月8日 | とまこむ編集室
今年7月オープンしました。
ドイツ人の店主アンドレアス・プロハスキさん(47)が切り盛りする店内は、アットホームな雰囲気が漂います。
一押しの「シュレマープラッテ」は、ドイツ語で「おいしいものの盛り合わせ」の意味
イタリアやオランダ、フランス産のチーズや、さっぱり塩味のスペイン産オリーブの実がちりばめられた、目にも華やかな一皿
クラッカーやプレッツェルに、チーズやハムをトッピングして自由な食べ方を楽しもう。
ハーブの入ったソーセージ(350円)は、一口食べるとプリプリでジューシーな食感が病みつき必至。
ビールによく合う一品です。
「シュレマープラッテ」パン2切れ付き(1000円)。ドイツビール「レーベンブロイ」(500円)。パンの追加は100円
データ
白老町大町3-10-25
☎84・5469
午後5時~深夜0時
日月曜定休
前日までに4人以上の予約でランチにも対応する
おむかふぇ 日和
2015年10月2日 | とまこむ編集室
今年6月、支笏湖湖畔にあったレストラン「美里」が、店名を変えて移転オープン。
円い窓が印象的なかわいい外観です
こだわりのふわふわ卵のオムライスが自慢
カレーやハヤシなどソースが3種類です。オムソバなども。
お薦めは「大人のおこさまランチ」
オムライスにはハヤシソースがかかり、ミニハンバーグ、エビフライ、サクサクの玉ネギコロッケなどが付いた
よくばりなワンプレート
いろいろ食べたいという女性に大人気です
この秋の新作は「きのこと厚切りベーコンのぺペロンチーノ」(900円)
道産小麦を使った特注の生パスタも魅力的です
手前から「大人のおこさまランチ」(1000円)、「きのこと厚切りベーコンのペペロンチーノ」
データ
拓勇西町2-14-16
☏77・9345
午前10時~午後5時(ランチは午前11時~午後2時)
日、祝日定休
駐車場8台。テラス席のみペット可
おかまのしろくまの作り方
2015年10月1日 | とまこむ編集室
10月1日号の「のんびりゆったり」に、おかまのしろくまが登場しました!
改めて、作り方をご紹介します
生地打ちでストレス発散して、おいしいふわふわのしろくまに挑戦してみてください
炊飯器でちぎりパンを作ろう
●材料(5個分)
・強力粉200g・塩小さじ1/2・ドライイースト6g・牛乳120cc・卵1個・砂糖小さじ3・バター30g・レーズン適量
作り方
①ボウルに強力粉、ドライイースト、砂糖、塩を入れ混ぜる。ひと肌に温めた牛乳と溶き卵を合わせて140mlにし混ぜ、常温に戻したバターも入れさらにこねる。ボウルから出し、上からたたきつけながら表面が滑らかになるまでこねる。
②炊飯器に生地を丸めて入れて保温スイッチを押して10分。スイッチを切って30分ほど置く。
③取り出して少し残し、5等分して15分ほど布巾を掛けて寝かせる。
④レーズンを入れながら丸め直し、残した生地とレーズンで耳と鼻をデコる。炊飯器に入れ保温スイッチ10分、スイッチを切って20分ほど置く。最後に炊飯のスイッチを押す。
⑤チョコペンでさらにデコってくまさんちぎりパン完成!
紙面ではイラストになってますが、実物もかわいい