とまこむバックナンバー
江咲まーちさん
2013年5月30日 | とまこむ編集室
5月16日号で「エザキのめざせスッキリ部屋」が、最終回を迎えました
3児のママエザキマーチが、自宅のいろいろな場所を片付けて、スッキリさせていくストーリー
2年間、21回の連載でした
作者は江咲まーちさん。イラスト、文、構成など全てを担当してもらいました
江咲さんの実体験に基づき、企画されているので、とってもリアル
江咲ママが風邪でダウンしたら、エザキママもダウンして、片付け小休止
でも、締め切りは待ってくれませんので・・・・そんなこんなもありました
江咲さんと原画です ↓
毎回手書きで、スクリーントーンを張る、細かい作業です
最終回で、「エザキの新たなチャレンジが始まります」の台詞がありました
江咲さん本人も、整理収納アドバイザー1級を、この夏にチャレンジするそうです。がんばってね
2年間、ありがとうございました
読者の皆様、ご愛読ありがとうございました
前川清&藤山直美
2013年5月29日 | とまこむ編集室
前川清はすっごく歌がうまくて、藤山直美は爆笑系喜劇役者さん
わたし的には、2人とも押しも押されぬ大芸能人
きっと大笑いできて、いい声の歌を聴けるな・・・っと期待して
先日、札幌で行われたコンサートに行ってきました
昼の部は少し前に、前売りが売り切れるほどで、北海道でも人気は高いんですね
会場には50代(若手の方)から60、70、それ以上のおば様、おじ様がいっぱい
「長崎は京も雨だった」「噂の女」「そして、神戸」「中ノ島ブルース」・・・
初めて生で聞く前川清さんの声は、びっくりするぐらい若々~(今年64歳ですって)
福山雅治作曲の「ひまわり」も、歌ったんですが、(同郷らしいです)
福山とは違う、ひまわり良かったです
藤山直美との小芝居で、大爆笑!大爆笑!
涙流して、おなか抱えて笑いました。2人とも元気元気。息の上がらずドタバタしてました
あ~楽しかった
次は、藤山直美さんの爆笑喜劇の生の舞台を見てみたいな
ストレス発散して、新陳代謝活性して、いい休日でした(マル)
東京アーティストマンション
2013年5月27日 | とまこむ編集室
先週から、札幌パルコで「東京アーティストマンション」という、催しがやってます
アーティストグッズのセレクトショップです
グッズとはバッグや財布、封筒、ノート、指輪、スカーフ、ハンカチなどなど
日常で”使う”ものを集めてます
アートなグッズをたくさん見てきました
楽しい楽しい!
わたしの注目は「押忍!手芸部」
先日、藤沢レオさんが主宰される、樽前アーティーに参加され、実際に手芸したとか。新聞記事で見ました
確か、カラー軍手などを使って、縫いぐるみを作ったはず
気になってました。手に入れた作品がこれ ↓
「実に面白い!」
持っているのが楽しくなるような、人に見せたくなるような
裏がこれ ↓
タイトルは「顔パス」。口のところが、お金を入れる口
同じ顔で布違い、色あわせが全然違う何種類か、並んでましたが、1点ものらしいです
そのほか、ひびのこづえさんのグッズがたくさん種類がありました
秋山具義さんの右脳ノートがセールしてあったので、思わず入手
6月2日までやってます
札幌に行かれる方、のぞいてみて
花咲いた
2013年5月27日 | とまこむ編集室
この土日はとってもいいお天気でした。風もなくぽかぽか
自然はたいしたもんで、庭の植物は一斉に活気づいてきましたよ
北海道の春を代表する花は、たくさんありますが、かわいいを代表するのがタンポポ
道端、中央分離帯、公園、庭、山など、いたるところに元気よく咲きます
今年は威勢がいいような・・・密集して咲くので、そこがまたかわいい
庭のツツジも今ですね。本州などで見かける、色鮮やかな、花びらが厚いツツジではなく、もっと可憐です
苫小牧では、シバザクラも今が見ごろ
隅に植えたものが、どんどん広がっていきます
桜前線はいまどのあたりでしょうか?
北側とか建物の陰とか、桜の品種などによっては、まだまだこれから見ごろのもあります
千歳のいずみファームの桜。奥に見える畝はイチゴです。6月終盤にはイチゴ摘みができるみたい
もっともっと活気ついて、おいしいイチゴが楽しみです~
ビーズアクセサリーコレクション
2013年5月24日 | とまこむ編集室
道新文化センターのビーズアクセサリー講師木寅さんと、生徒さんの作品即売会が始まりました
きょうから26日(日)まで、グランドホテルニュー王子の1階です
天然石やヴィンテージのビーズなど、高級素材を使った、オリジナル作品がいっぱい
大人の女性に似合う、ネックレスやピアス、ブレスレットなど
右のネックレスは、生成り色のリネン素材のシャツなんかに合いそう~
新緑色のTシャツにこれすれば、一気にゴージャス
こんな個性的なビーズも。何にあわせましょうか~
きょうの苫小牧はいいお天気です
桜の次は、いよいよ花が一斉に咲き乱れ、いい季節が始まります
夏に着けたいアクセを探しに、ぜひ行ってみて
センスのいい、上質な1点ものに出会えますよ
苫小牧市表町4-3-1グランドホテルニュー王子1階
5月24日 11:30~18:00
25日 10:30~17:30
26日 10:30~16:30
まちなか雑貨マルシェ閉店
2013年5月18日 | とまこむ編集室
午後2時を回りました。マルシェ終了
天気にも恵まれ、たくさんの人に来場いただきました。ありがとうございました
絵本の読み聞かせをしていただいた、「おはなしくまさん」
新聞を使ったお話「ペーパーさんと王様」
ぶんちゃん&とまチョップに挟まれて、記念写真も
夢にツーショットだよ。みんな写真を撮りたくて、大行列。大人気の2人でした
最後に道新会場の出店者のみなさんと記念写真。ウフ・・・
ご来場のみなさん、出店のみなさん、とましんのみなさん
大変ありがとうございました。お疲れ様でした
まちなか雑貨マルシェ進行中
2013年5月18日 | とまこむ編集室
開店から1時間たちました
すごくたくさんの人に、来場いただいています
天気がいいので、とましんと道新を行ったり来たり
みなさん歩いてくれてます。ありがとう!!
とましんの野菜販売にも人だかり
とましん会場の雑貨マルシェにも、たくさんの人・人
ぶんちゃんもスタンバイOK!!
さあ、後半も行きましょう!
まだ、間に合います。遊びにきてください~
11時30分からは「おはなしくま」さんの、読み聞かせがはじまります
まちなか雑貨マルシェ開店
2013年5月18日 | とまこむ編集室
きょうの苫小牧は晴天です。よかった~
桜も満開、雑貨も満開!!!
本日、午前10時から午後2時まで、
道新苫小牧支社&とましん本店において「まちなか雑貨マルシェ」が開店します
今まさに準備の真っ最中
こんな感じ ↓ 看板はこんな感じ
道新の会場はこんな感じ
まちなか飲食店インフォもあります ↓
天気いいから、まず雑貨マルシェに来て、それから外遊びってどうですか~
みんな来てね!
桜日和
2013年5月16日 | とまこむ編集室
ホント、まじで、超~うれしいお天気の、きょう苫小牧
何日ぶりの晴れなのか、分からないくらい久しぶりのいいお天気です
桜も一気に開花してますよ~
桜もこの時を待ってたでしょうね。うんうん
何かとお世話になっている、美容室「グローブベイ」の庭の桜もやっと開いてきました
「咲いたよ」って、うれしそうな声で店主さんから電話をもらったので、写真撮りに行ってきました
こちら ↓
きれい!ここに植わってもう40年以上らしいです。樹齢は何年でしょうか
初々しい乙女のように可憐です
同じ敷地に立つレストラン「タイムレス」では、桜の下のテラス席で、ランチを食べることもできます
今がそのときです。明日も苫小牧はいい天気みたい
おすすめは「渡り蟹のトマトパスタ」(1480円)
ぶんぶんクラブ会員には、アイスクリームをサービスしてくれますよ
会員カードをお忘れなく!
苫小牧市双葉町3-3-3
☎0144・33・1333
月曜定休
5月16日号
2013年5月15日 | とまこむ編集室
ご無沙汰しました。明日とまこむの発行日です
5月1週号をお休みしましたので、「お久しぶりです!」って感じですね
今号の特集は、7月1日から新たに変わる、苫小牧のごみ収集方法を取り上げます
ごみ袋の有料化によって、大幅にアップする経費を、最小限に抑えたい!
そのためには、しっかり予習しましょう
新しくなるルールをピックアップし、わかりやすく解説しています
7月のスタートまで1カ月半
とまこむを参考に、まず実践してみましょう。きっとお役に立つと思います
「めざせスッキリ部屋」と「バッグの中身見せて!」が最終回を迎えます
めざせは、2011年6月16日号からスタートしました
3人の子育てをするエザキマーチが、片付けに奮闘する物語
家のあらゆるところを見直し、スッキリさせました
最終回は、エザキが新しい目標を見つけ、チャレンジが始まる~で(完)
バッグは、2010年2月18日号からスタート
たくさんの読者のバッグをのぞかせてもらいました
のぞいて見ると、その人のこだわりや生活観が伝わってきて、興味深かったです
のぞかせてくださった多くの読者の皆様、ご協力ありがとうございました
そして、5月18日(土)開催の『まちなか雑貨マルシェ』を、ご案内しています
皆様お誘いのうえ、ご来場ください
とまこむは明日16日に発行します
お楽しみに!