とまこむバックナンバー
4月7日号校正中
2011年3月31日 | とまこむ編集室
ただいま4月7日号の校正中です
フロント特集は「着こなしの主役に。春バッグコレクション」
市内に点在するセレクトショップを回って、春らしいファッションを紹介します
とまこむが注目するのはバッグ
今年はかごバッグが一押し
そのほかにも、あれもこれも紹介したかったな~紙面の都合でカット
バッグひとつで、今年らしい着こなしができますよ!!
とまこむを参考に、ファッション計画立ててみてね
今回で最終回を迎えるのが「Tomaco Map」
2008年4月3日号が初登場で、担当したのはとまこむライターやまみのりさん
ほのぼのした絵が好評で、人気のコーナーでした
やまみのりさんは、やま みのりさんです
やまみ のりさんではありません。念のため
これ食べよはベテラン和食店と新しいフレンチの店の共演です
どちらも気になるメニューで登場!
そのほか、珍しいスポーツや行事、シネマなど盛りだくさんの情報でお届けいたします~
春のセンバツベスト8で、惜しくも破れた北海(ホント惜しかった)
きょうの甲子園はよい天気でしたね
苫小牧も甲子園に負けないくら、いいお天気です
下に見えるのが表町公園。すっかり雪は消えました
これから草が芽をだして、それからタンポポが咲いて、樹木が若芽を出します
精神科医香山リカさんが「心の自然回復力を信じて」と言っています(2011年3月29日道新朝刊掲載)
季節に寄り添いながら、心を落ち着かせ、日常を送っていきましょう
あんことチーズのパン
2011年3月30日 | とまこむ編集室
久しぶりに三星中央店に、パンを買いに行きました~
最近の三星は、店ごとに新商品のパンがぞくぞく発売されています
中央店は国道36号の苫小牧警察署のお隣さん
久しぶりだと、前あったパンがなくなってるのは悲しいけど、新発見も!
きょうは新しいサンドイッチ系とチーズを使った系を新発見
きょう買ったパンたち!!
生ハムバジルクリームは280円なのに、おいしいハムがたくさん挟まってます
バジルも強すぎず、適当な香りを楽しめる感じ
右がりんごとチーズ。真ん中が四角いアンパン
一番気になったのが、あんことクリームチーズが入ったパン
ありそうでなかった組み合わせが、新鮮で美味。すきな味
三星は支店によって、売ってるパンが一部違います
各店回ってみると、新しい発見がぞくぞくですよ、きっと
きょうもうひとつ、お買い上げしたのが紅茶
買ったのは自宅ショップ「バンビーナ」さん
ジャンナッツの紅茶を箱買い。ティーバッグ100袋で750円なり
100袋あったら当分楽しめるな~
道新の本「ぼくはコウモリ」
2011年3月29日 | とまこむ編集室
面白い本が出ました
「BAT TRIP ぼくはコウモリ」
中島宏章 著
北海道新聞社発行 1575円
著者の中島さんは写真家。コウモリに魅せられて、徹底的に調べ尽くしたって感じ
こんな羽ばたいて飛ぶコウモリの写真を、初めて見た・・・キ・レ・イ
本はただの写真集でも、図鑑でもない、愛情物語みたいです
28ページに写ってるコウモリは、意思を持ったような、余裕ある顔付きです
47ページの写真は、カッコイイ!!コウモリの羽は大きくて長いのね
表紙のコウモリは、人差し指に止まるぐらい小さいコテングコウモリ(原寸大)
中島さんって面白い!!
プロフィールに使ってある写真は、コウモリの気持ちを理解しようと、木に逆さまに吊られてる
道新の本は、お近くの道新販売所からお届けします。お気軽にお電話ください。
道新苫小牧支社1階ロビーに、最新の道新の本を展示しています。
*明日30日(水)まで、富士フイルムフォトサロン札幌(大通西6)で
「中島宏章写真展 バットトリップ」やってますよ
春の気配
2011年3月28日 | とまこむ編集室
きのうも雪がまう時間があって、まだまだ風は冷たい苫小牧
きょうは日差しがあたたかくて、春はすぐそこって感じです
テレビでは、春のセンバツ高校野球、きょうの3試合目は北海VS天理!
どんな試合を見せてくれるのかな・・・落ち着いて
春を意識した、おうちごはんを紹介します
時短「春キャベツとスナップエンドウのパスタ」
麺の茹で上がり時間2分前にエンドウ、1分前にキャベツを入れて一緒に茹でます
ニンニク、オリーブオイルで炒め、味付けはコンソメ顆粒と塩とブラックペッパー
キャベツが甘くて、エンドウがシャキシャキしてて、春らしい~
きょうもうひとつ、千葉県の落花生が届きました
一緒に入っていたチラシによりますと、千葉ピーナッツ(株)の商品で、右は最高品種「千葉半立」
左は珍しいグラニュー糖で煮た「蜜入り落花生」
殻付きですが、殻から外してピーナッツを食べます
殻も中身の真っ黒。あまーいのは三星の「よいとまけ」級
残った殻はカップに入れて、湯を注げば蜜入りティーって書いてあります
やってみました
大量に殻を入れた方がいいみたい
おいしくいただきました。ありがとう~
白鳥の災害義援金募金活動
2011年3月25日 | とまこむ編集室
ああ~情けない結果になってしまって、ブログで紹介するのも、申し訳ないですが・・・
行くだけ行ってきたので、報告します~
きょう夕方5時から、北海道日本ハムファイターズと王子イーグルスの選手による募金活動が行われました
場所は白鳥アリーナのロビー
アリーナ横の若草中央公園が駐車場になっていて、5時の時点でほぼ満車状態
でも次から次へと車は入ってきます
これはもしかして、すごい人??やっぱり!!
アリーナ入り口前から続く何重にもなる人の列・列・・・・・・・・・
(明日の新聞発表をチェックしよう)
今にも雪降りそうなくらい寒い中、災害支援のために多くの市民が並んでいました
連日の報道を見ると、何かできることはないかと、誰しも思いますよね
窓の外から、選手たちの様子をパチリ
ダルビッシュ選手もいたらしいです
選手滞在は1時間と聞いていましたが、予定をオーバーして対応してくれたらしいです
きっとたくさんの義援金が集まったのでしょうね
私は断念したので、後日違う形で募金します
高知の文旦
2011年3月24日 | とまこむ編集室
三重県に住む友人が、高知土佐の文旦(ぶんたん)を送ってくれました
ありがとう~毎年忘れずおいしいものを送ってもらってホント感謝です
直径10センチはゆうにある大きさ。グレープフルーツの大きいのくらい
鮮やかな黄色と爽やかな香りが、春を連想させてくれます(菜の花色)
一緒に入ってたチラシには、冬が最も完熟して風味がよくなるって書いてました
苫小牧のスーパーでは、これほど立派な文旦みたことないです
最近の売り場では、かんきつ類の種類が豊富で、よく買いますが・・・
これが文旦!!大きさ伝えたくて、寄ってみました
アップ過ぎてよく分からない??
味は苦味の中に、爽やかな香りとジュース。プリプリの実の食感
三重の友人と、もう一人愛知の友人からもうひとつ届いた旅行のお土産
海外物です
昨年12月に、弾丸ヨーロッパの旅に行ったんですって。そのほかもろもろ
行動力あって、うらやましい限り!
次は観光メッカ北海道へ、ぜひどうぞお越しください
どの季節に来ても、おいしい食べ物と観光ができます
温泉もいいよ。待ってます~
春のおしゃれ特集
2011年3月23日 | とまこむ編集室
そろそろ4月。春のファッションが気になるころですね
札幌周辺で配布になる、道新関係のフリーペーパーは、いっせいにおしゃれ特集です
女性生活情報紙「オントナ」は 白シャツ&花柄で見せる 春のおしゃれ見本帳
オフィスで働く女性のための情報紙「さっぽろシティーライフ」は トレンドde着回し コーディネートカタログ
共にきょう3月23日発行
道新サービスセンターオントナ事業部発行
共通しているのは、どれも女性らしくかわいらしい感じ
花柄や水玉、スカーフやフリルなどなど
見ているだけで、春が来たみたい~
とまこむ4月7日号特集でも、負けないくらい春おしゃれを紹介します
テーマは『バッグ』。着こなしの主役になる、旬のバッグが登場するよ
ただいま、取材進行中!市内の4店がそれぞれ3つのバッグを紹介
どこのお店が登場するかは、お楽しみに
絵本「ぼくを探しに」
2011年3月18日 | とまこむ編集室
どうしん&くすみブッククラブの3月配本が始まりました
大人Bコースは「ぼくを探しに」
シルヴァスタイン 作
倉橋由美子 訳
講談社
愛され続けて50万部突破!の帯があるように、第1刷は1977年
34年前ですので、多くの方がご存知ですよね
パックンみたいな丸が、欠けた部分を探しにころがる話
ぴったりはまった欠片と出会って、めでたしかと思ったら・・・
上手に歌えないって、欠片をそっとおろします
そして一人でゆっくりころがっていく
不思議な世界が本の中に広がっています
いろいろな解釈があってもいいのでしょう
本って面白い!!
今月で丁度1年間、ブッククラブの配本を受けました
自分ではたぶん選ばなかった本にも、出合うことができました
12冊中、何冊かは友人にプレゼントし、喜んでもらいました
今年もブッククラブが始まります~
4月がスタートですが、いつからでも始められます
別のコースの本が読みたい時は、交換して届けてもらうこともできます
わがまま聞いてくれるところが、このブッククラブのいいところ
絵本カタログをただいま配布中です。
最寄の道新販売所にありますので、お問合せください。
ただし、配本はとまこむ配布エリアなど限られた地域です。ご了承ください。
そして、きょう残念な出来事がありました
3月17日号とまこむで掲載した野球観戦チケットプレゼントを中止することになりました
パ・リーグは開幕を4月12日と決めたため、プレゼント予定の4月10日札幌ドーム日ハムVS楽天戦はなくなりました
楽しみにしていた方も多く本当に残念ですが、東日本大震災の影響とのことですので、仕方ありません
ホームページではお知らせの欄にも、きょうプレゼント中止を掲載しました
とまこむへは、次の4月7日号でおわびを掲載します
すでに応募いただいた皆様にはご迷惑おかけいたします。申し訳ありません。
明日3月17日号発行
2011年3月16日 | とまこむ編集室
きょう朝の苫小牧はよい天気で、昨晩から降った雪が薄っすら白く積もっていました
お日様がすぐに消してしまいましたが・・・
明日はとまこむ発行日です
先週、校正作業をしているときには、こんな大惨事を知る由もなく
大震災については、何も触れていませんこと、ご了承ください
この号は特集が「心に残る卒業ソング」
卒業シーズンを迎え、年代別に思い出に残る歌を振り返りました
昔過ぎて思い出せない~などと言わず、リビングの話題にしてみませんか?
皆で歌ってみるのも、楽しそうです!
これ食べよは、20年以上メニューから外れたことのないモンスターを紹介します
葡麗紅の「納豆スパゲティ」
熱い鉄板に、生卵が絡んだパスタが載っています
もう1軒は創業40年の大衆食堂たん吉
数々あるメニューの中から紹介するのは「カツラーメン」
道産豚ロースの豚カツが載った、しょうゆラーメンはインパクト大
野球観戦チケットプレゼントも見逃せません
今回からパソコン、ケイタイからも応募できます
詳しくは明日発行のとまこむをご覧ください
かき揚げ屋玉ちゃん
2011年3月15日 | とまこむ編集室
きょうの道新苫小牧面の「東日本大震災・支援の輪」の記事の中で、かき揚げ屋玉ちゃんが載っています
玉ちゃんはぷらっと港市場にある飲食店です
記事によると、今回の震災支援のために、売上の半分を義援金とするそうです
13日から始め、期限を設けてないとのこと
玉ちゃんはとまこむの2010年9月2日号で登場しています
ついこの間のブログでも、気になる店って載せたばかり
早速行ってきました
海鮮ミックスかき揚げ丼900円
丼に蓋をするほど大きなかき揚げ
写真では中身まではわかりませんが、イカやエビ、ホッキなどがたくさん入っていました
売上の半分も寄付する店主の心意気!頭が下がります
少しでも足しになれば、うれしいです
明日水曜は出前のみの営業です
日替わり500円出前はメニューが豊富
午前11時までに受付を!
かき揚げ屋玉ちゃん
苫小牧市港町2-2-5ぷらっと港市場内
☎0144・82・7728
水曜定休・ただし出前は営業