とまこむバックナンバー
たるまえカスター
2010年9月18日 | とまこむ編集室
きょうの苫小牧の部屋の中はむちゃ暑いです。
9月18日とは思えない気温の高さ。外は何度だろう?
雨の前なのか蒸し蒸ししています。
3時のおやつに三星のお菓子はいかが?
ぶんちゃん(道新の会員サービス、ぶんぶんクラブのキャラクター)とお菓子
道新看板とお菓子。
さて何というお菓子でしょうか?
答え「たるまえカスター」
てっぺんに樽前山の焼印
軟らか~いスポンジの中に
バニラビーンズの入ったカスタードクリーム
おいしかった!!
これでムシムシだけど、ガンバルゾ!
秋大根
2010年9月17日 | とまこむ編集室
いいお天気ですね。
こんな天気を、五月晴れっていうんでしょ。
赤とんぼがいっぱい飛んでいて、車で走っていると、かき分けかき分けって感じ。
大げさじゃなく!
おうちごはんに大根の煮物を作りました。
千歳駒里で買った大根です。
大根の葉っぱの根元っていうのでしょうか?
10センチぐらい残して切った青い部分。
我が家では、捨てないで、おかずの1品になります。
ごま油で炒め、かつお節、ゴマを入れて、しょうゆで味付けします。
ご飯にのっけてふりかけ代わり
夏の間は品薄で手に入らなかった、千歳駒里のカブ。
やっと大きいのが手に入ったので、サラダで食べました。
自分で作ってなんなんですが、おいしかった!!
秋のおいしい野菜、どんどん食べるぞ~次はなにかな?
さっぽろ おさんぽ日和2
2010年9月16日 | とまこむ編集室
すずきももさんの人気シリーズ「おさんぽ日和」の「まちに暮らす」がもうすぐ出ます。
北海道新聞社発行
ももさんのイラストがかわいらしくて、ほのぼのします。
それにおさんぽのすごいところは、各ページの解説文が手書き文字ってところ。
とっても読みやすい、丁寧な字です。
23ページに登場している「CAFE BLANC(ブラン)」に行ったことがあります。
真っ白に塗られた外壁で、すっきりとしたたたずまいが印象的な喫茶店
ももさんによりますと、
オーナーがイメージするのは、パリ郊外の一戸建て。
ひと息つけるほっとする場所にしたいのだそう。です。
今までに北海道新聞社から3冊の本を出版されています。
これが4冊目
どれもガイドブックなんですが、大人の絵本みたいな感じです。
行くあてがある訳しゃないけど、引っ張り出して読みたくなるみたいな・・・
”ももさん”と親しそうに言っていますが、もちろんお会いしたことはありません。
ただ、9月7日の道新夕刊で連載している「わたしのお弁当」に、ももさん登場しました。
ももさん48歳。照り焼きチキンのサンドイッチのお弁当でした。
中学3年生の娘さんがいらっしゃるようです。
顔写真入り。
ぐっと親近感持てました。
本はお近くの道新販売所にご連絡いただければ、ご購入できます。
ご自宅までお届けする、サービスもいたします。
お気軽にお電話ください。
飛鳥Ⅱ
2010年9月15日 | とまこむ編集室
”世界一周”クルーズ船「飛鳥Ⅱ」で夢の船旅へ
日本最大の豪華客船「飛鳥Ⅱ」
チャータークルーズ3日間の旅が、きょう、苫小牧港から出航します。
想像のつかない別世界を、代表してちょっこし見学に行ってきましたよ。
まず、外から船を見上げて
大きくて優雅。圧倒されます。
後ろ姿、飛鳥Ⅱの文字
わーすてき、豪華、別世界・・・などを連呼しながら、客室以外の船内を案内してもらいました。
全然揺れません。地上と同じ、でもエンジンの微かな振動を感じるかな・・・
キャプテンと一緒に、ドレスを着てダンスを踊ることが憧れって聞きました。
生バンドが入る、ダンスホール
プールだってあります。海水をくみ上げるらしいです。
エーゲ海ならエーゲ海の海水でプール!!
今は苫小牧の海水???
朝食の場所、和食処、レストラン、バー、カフェなどなど、目的に応じて選べる数々
映画館やマージャンや囲碁などができる娯楽室
スパやエステ、有名ブランドの店
ほんと、すべてがそろっている、最上級のおもてなし空間ですね。
ただ、窓のそとは海。
上の方のデッキから眺めた、苫小牧の街
それでは、新潟港までの往復の旅、行ってきま~す。
って、本当だったらいいのにナ~
でも、ドレス持ってないか・・・いつか飛鳥Ⅱの旅のチャンスが訪れますように!
田舎焼そば
2010年9月14日 | とまこむ編集室
甚べい本店限定の「田舎焼そば」知ってますか?
以前からポスターで見たことはあったんですが・・・
田舎焼そばってどんな味?
紅しょうがのかき揚げって何??どんな味?おいしいの??
きょうのお昼に初めて食べました。
スーパーの惣菜コーナーの焼きそばや、お祭りの焼きそばとはちょっこし違います。
まろやかな甘味を感じます。
きっとホッキで作った魚醤が使ってあるからかな。
濃厚でまろやか、旨味たっぷり!ってこのことか!
食べてみなと分からないです。きっと
本店(苫小牧市山手町1-3-2 ☎0144・71・2211)
1パック280円なり
本店限定です!
甚べい本店には「北寄魚醤」やこの魚醤を配合した「ほっきしょうゆ」を店頭販売しています。
店長さんによると、ほっきしょうゆこんぶベース(緑のパッケージ)の方がよく出るらしいです。
刺身にかけると、とろ~って甘いんですって。
田舎焼そばと一緒にこちらのしょうゆも、一度お試しを。
そうそう、紅しょうがのかき揚げは、初めての味でした。
ビールとも相性いいかも
濃い味のおつまみに、砕いた紅しょうがのから揚げをトッピングしたらおいしそう~
白扇の滝
2010年9月13日 | とまこむ編集室
秋晴れが続いて、爽やかな気分ですね~
苫小牧は毎年、9月10月が安定していいお天気。
どこかに出かけたくなります。
紅葉にはまだ早いですが、森と水の流れを求めて、恵庭方面に出かけました。
目的は恵庭の「ラルマナイ渓谷自然保護公園」の中の白扇の滝
恵庭市内からだと、高速の恵庭インター入り口を過ぎて、支笏湖方面に向かいます。
3つの滝があります。行ったのは白扇の滝
大きな岩の上を、水がザワザワ、ユサユサ流れています。
水のマイナスイオンをいっぱい浴びます。
看板によると、高さ15m幅18mで真っ白な扇を広げたような優美な姿
ラルマナイ川の熔結疑灰岩でできた板状節理も珍しい
売店があってアイスクリームやペットボトルに入った「恵庭の水」、お菓子が売っています。
えにわ産スパルベリー(とちおとめ)使用
あっさりしているジェラート280円なり
帰りは、支笏湖を抜けて市内へ
紅葉の季節はまた格別でしょうね。
癒されに行ってみてください!!
アンジェラエストの雑貨
2010年9月10日 | とまこむ編集室
拓勇東町にある、おしゃれなカフェ。
スーツや料理も充実していますが、店内で販売している雑貨もかわいいです。
雑貨担当のMさん。美人さんです!
よくばりマルシェの実行委員さんとして、いつもお世話になっています。
可愛い雑貨がいっぱいあって、あっちを手に取りこっちを手に取り・・・
結局、MさんおすすめのDISH CLOTHをお買い上げ!!
台ふきで使うのはもったいないので、まずは食器ふきから
小さいころ、おばあちゃんちの台所にあったようなスプーンも買いました~
長崎に住む妹好みなので、プレゼントしよ!
苫小牧市拓勇東町4-18-10
☎0144・55・5988
はしご酒大会
2010年9月9日 | とまこむ編集室
きょうは9月16日号の校正日。
爽やかな天気で気分も上々、さくさく作業が進んでいます。
これ食べよの1軒は、久々の登場勇払です。
料理自慢の下宿が昼の時間帯だけ営業する食堂を紹介しています。
地元の方なら「ああ、きっとあそこ!」って分かる店です。
営業時間はたった1時間半
オープンして1時間すると、のれんを片付けてしまうそうです。
「カキフライ定食」(650円)を取り上げていますが、
これを食べるには、まず開店に遅れないこと!
難しいと言われれば、食べたくなるのが人間の心理
チャレンジしてみてください。
なぜ、営業時間が短いか?
それは、ご主人が働き者だから。
朝下宿の朝ごはん、昼の弁当を作って配達、それから食堂。
終わったらまた下宿の夕食作りと、毎日フル稼働なのです。
なので、これ以上は営業できないって訳のようですよ。
取材に応じていただき、ありがとうございました。
ところで、タイトルの「はしご酒大会」は来週14日です。
7回目になる錦町、大町の飲食店が参加する飲み歩き大会
90分で決められた5軒に行って、飲んでスタンプもらうんです。
毎年すごい人出ですよ!
知らない店にも入れるし、知らない人ともとお話できて、楽しいです。
職場の3人で参加します。楽しみ!
おちゃのま
2010年9月8日 | とまこむ編集室
昭和レトロの店内とかわいい女性店主さん。
ミスマッチがおしゃれです。
おちゃのまにランチに行ってきました。
お昼のメニューは3種類
きょう食べたのは「鶏ごぼうのカツ丼」サラダとドリンク付き850円なり
歯ごたえを残したゴボウと鶏カツを卵でとじてます。
この組み合わせは相性抜群!やられた~~って感じ
もうひとつ、皆様にお知らせせねば!!
映画「のぼうの城」の苫小牧ロケが連日行われていますが、苫小牧の街に出演者が出没しています。
スタッフさんがよく来てる、とか
先日は榮倉奈々さんがジンギスカン食べた、とか
佐藤浩市さんが歩いてたのを目撃した、などなど
おちゃのまでサインを発見しましたよ
カウンターにはマジックで、佐藤浩市さんのらくがきメッセージが!
なんて書いてあるかは、私には???
よかったら、行って確認してみてください。
もちろん、夜はお酒が豊富にあります。
おいしい料理と、店を手伝う店主のお母さんと、俳優談義も面白いよ
ゴボウとのぼう→引っ掛けか、店主なかなかやるナ??そう思うのは私だけ?
苫小牧市王子町1-6-16
☎0144・32・4832
リーフ&リーフ
2010年9月8日 | とまこむ編集室
こんにちは♪
まだまだ暑いですね。
みなさんは苫小牧駅前のドンキホーテ、いきますか?
私は普段の食料品ももちろん利用しますが、輸入食品や雑貨が大好きなので、ときどきブラブラするのが結構楽しいです。
さて、そんなドンキに穴場的なブティックがあり、先日取材に行きましたのでご紹介しますね♪
ドンキ1F手芸のトーカイの隣にある「リーフ&リーフ」さんです!
おしゃれに敏感なミセスに人気のお店。
他のお店にはない個性的なお洋服ばかりです。
仕入れも1点1点丁寧に厳選し、しかも大量には絶対仕入れず、ほとんどが1点ものだそう・・・
町をあるいていて、他の人と着ているものが「かぶる」・・・そんなことはこちらの服には心配無用ですね!
私のおすすめは小物!!
バッグやアクセサリーがこれまた個性的でかわいい♪
披露宴やパーティーに使えそうなものがありましたよ~~!
こちらのTシャツ、動物好きにはたまらないでしょ??しかも絶対「かぶらなさそう!」
下の方にちょこっと見えているバイオリン型バッグ。こんなの「見たことない!!」
ドンキにいらした折には、「リーフ&リーフ」是非立ち寄ってくださいね!
きっと楽しい気持ちになれますよ♪
とまこむ配布エリアの道新購読者の方へ。
9月2日号のとまこむに、「リーフ&リーフ」の商品、レジにてなんと10%OFFのクーポンがあります!!是非是非ご利用下さいね♪
(*クーポンは毎月1回、配布エリア内の北海道新聞購読の方に配られるとまこむのみに掲載されます)
リーフ&リーフ(MEGAドンキホーテ1F)
☎0144-36-5888