とまこむバックナンバー
夏野菜のカレー
2010年8月31日 | とまこむ編集室
本当に暑い暑い日が続きます。
明日はいつもの苫小牧らしく、涼しい日になってるはず
そう思って眠りにつくのに、起きたらもうすでに気温が上がって暑い!
いつも元気な子どもさえ、食欲なくして夏バテになってしまいます。
そんな時、野菜をたくさん使った、夏においしいカレーを作ります。
簡単なので、大まかな作り方を載せてみました。
トマト、ナス、ズッキーニ、ニンジン、ピーマン、タマネギを食べやすい大きさに切る。
豚肉をニンニクで炒めます。
そのこに野菜を投入。野菜から水分が出てくるので、水は入れません。
コンソメとカレーパウダーなど香辛料、ローリエを加えてコトコト30分くらい煮込みます。
野菜の甘味と水分で、さっぱりした味です。
弱った胃にも優しいみたいです。
クローバーマーケット
2010年8月30日 | とまこむ編集室
雑貨好きにはたまらない、かわいいお店に行ってきました。
ハンドメイドとレトロ雑貨と子供服古着の店です。
昨年7月に開店して、1年が過ぎたそうです。
外階段を上がって「こんにちわ~」
店内はこんな感じ
右側に並ぶ手作り作品と雑貨
左側はリサイクル子供服の棚
6畳ほどかな・・・和室だったところを改装して外階段を付け、店舗にしたって店主Nさんの話
Nさんはハンドメイド作家さんでもあります。
ワイヤーを使った作品が個性的
古いボビンをレンズに見立た、ワイヤーのカメラ
委託を受けてたくさんの方の作品も並んでいます。
この日のお買い上げ!!
右のブルーはカード入れ。清潔感がステキ。
お気に入りを見つけに行ってみてください。
クローバーマーケット
苫小牧市見山町4-4-6
☎0144・82・8080
午前10時30分~午後4時
日・月曜・祝日休みです
縄文の食べるラー油
2010年8月27日 | とまこむ編集室
らーめん縄文さんが「食べるラー油」を発売しました。
食べるラー油ブームで、市内でもいろいろな種類が出ていますね。
ニンニクがすごく入っていたり、辛かったり。
縄文のラー油はさほど辛くないので、子どもでも大丈夫では・・・
素材の甘味を感じます。
こだわりは日高産ツブを使っているところ。
そのほかホタテ貝柱、ムール貝も。
貝のうまみが深い~味わいに
普通のもめん豆腐に載せて、食べてみました。
58円の安いお豆腐が、高級冷奴に変身~うまい!
ご飯にのっけてもおいしい!
おすすめは蒸し鶏のソースとしてばっちり!!って瓶のラベルに書いてあります。
縄文店内で販売中
1瓶120g498円
苫小牧市新開町4-1-1
☎0144・57・7767
撰酒会
2010年8月26日 | とまこむ編集室
苫小牧には日本酒を飲む会がいくつかあるようです。
きのう、そのひとつに行ってきました。
会場は錦町の居酒屋「千とせ」
この日の参加者は20人ほど。私を含め、初参加の方もちらほら。
味わう日本酒は、山形県鶴岡市の銘酒 「大山」 本醸造生酒
よく冷えていて、最初の1杯はさらっとし口当たり。
すごく飲みやすいって印象
隣の方も「こんなに飲みやすいと、飲みすぎそう~」危険危険
料理は千とせのご主人が釣ったと思われるイカづくし料理
このほかにゲソのから揚げとイカ飯。
料理が進むと、お酒の味も甘味を増してきました~
結局大山が5,6本空いたのでは??酒豪ぞろいでした。
ビールなしの飲み会って初体験
やっぱりハードだったな・・・と回想しつつ、きょうの編集作業
9月2日号の校正をさくさく
これ食べは、私の大好きなかき揚げが登場します。
さくさくして、おいしさきゅっと詰まってるとこたまりません。
早速、お客さんで行ってみます!!
マトリョーシカ
2010年8月25日 | とまこむ編集室
マトリョーシカとは、ロシアの郷土人形
きょうの道スポ24面に、サッカーの本田圭佑選手の人気ぶりが紹介されています。
モスクワ赤の広場の露天で大人気「本田マトリョーシカ」
マトリョーシカに描かれている、本田の似顔絵イケメンです。
本田に負けないくらいの、すご~くかわいいマトリョーシカをいただきました。
陶器でできています。
大きいのがお母さんで、4人姉妹かな・・・?
お母さん以外の3人には、洋服に花柄やハート柄があるので女の子。
真ん中の子には何も柄がないので、男の子みたいです。
もちろん一番大きいのに、順々に中に納まるようになってます。
さて、使い方は???はし置きみたいなんですが・・・
かわいいものにすぐ反応してしまいます。
アンティークボタンとアップリケ
タオルハンカチはモデル雅姫さんブランドのもの
眺めているだけで、癒されます。
本田マトリョーシカを見たい方は、本日の道新スポーツを見てね。
リバイヴ
2010年8月24日 | とまこむ編集室
こんにちは♪
今日は取材もかねて(?)プライベートで美容院「リバイヴ」さんに行ってきました。
とまこむクーポンではいつもお世話になっているのです
(*クーポンは毎月1回、配布エリア内の北海道新聞購読の方に配られるとまこむのみに掲載されます)
いつも魅力あるクーポンをだしてくださり、
いつかはそのクーポンをつかおう!!と心にきめていました!
今回は9月末日までつかえる「有名女優もしている『オーラの輝き』高次元ストレート」が20%OFFになるものを利用。
(え??8月2号のとまこむ捨てちゃいました??でもご心配なく。「とまこむ広告見たよ」でOKです)
じゃん!実は生まれて初めてのストレートパーマ!
リバイブさんのパーマはビーワン水を使った、髪にやさしい施術だからなのか、
つやつやの仕上がりに大満足!!
「風とお友達になれる~~」と美容院さんと冗談をいいあい、大笑いしました。
パーマをかけていただいている最中、こちらの美容院さん、なんとデザートをだしてくださいます
しかも、飲み物もデザートも選べるのです!
私は「五穀玄米茶」と「豆乳のパンナコッタ」をだしていただきました。
デザートは手作りだそうで、本当においしい!!
「美・健康・環境浄化」とテーマにしている美容院さんだけあって、
デザートも健康的ですよね。
9月5日号のとまこむクーポンでも魅力的はクーポンをだしてくださるようですよぉ!
おたのしみに♪
ビーワンサロン・リバイヴ
苫小牧市花園町2丁目12-23
☎0144・72・1414(予約制・当日予約可)
ふれあいファームいずみ会
2010年8月23日 | とまこむ編集室
休みになると野菜を求めていろいろ出歩きます。
今回もまたまた千歳。
千歳市泉郷で産直市場とそば屋が併設された「ふれあいファームいずみ会」
野菜と一緒に売っている、そば団子が絶品!
うるち米、そば粉、もち米、砂糖、塩が原材料
色はそばの色で、砂糖が入っているので少し甘味があります。
お餅のように伸びませんが、団子のように柔らかいです。
毎回家まで待ちきれなくて、その場で手でちぎって食べます。おいし~い
素朴なおやつ!
もちろん、野菜も買います。
今回はトマト、枝豆、トウキビ、生シイタケ、それに食用ほおずき
食用ほおずきは、昨年、初めて食べておいしかったので、今年もお買い上げ!
高級料亭や高級すし屋とかで、もっと大きなほおずきが出てくることがある。
と、うわさで聞いたことがあります。
ベージュ色の皮の中に、指の先ほどの実が入っています。
夏にしか食べられない、珍しい野菜??
味は果物みたい。甘くてさっぱりしています。
枝豆も直ぐに茹でて、皿山盛りをパクパク!!
冷凍とは違う、甘くて軟らかくてきれいな緑が体に優しい~って感じ
おいしい+ちょこし珍しい野菜がある。が、産直の面白さ!!ですね
ふれあいファームいずみ会
千歳市泉郷707
☎0123-29-2177
稲庭うどん
2010年8月20日 | とまこむ編集室
里帰りしていたスタッフから、お土産をもらいました。
秋田県湯沢市稲庭町にある寛広五年堂の「いなにわ手綯(てない)うどん」
綯とは、数本の糸・ひも・わらなどを、より合わせて1本にすること
パッケージに綯う様子が写真入りでありました。
なるほど
早速、野菜天ぷらを作っておうちごはん!
麺は干しうどん。ゆで時間3分。
短めの麺が白く透明、ツルツルシコシコ
麺は何もつけなくてもうま~い!
野菜はナスとゴボウとニンジンのかき揚げです。
メニュー名は「野菜天ぷらぶっかけ稲庭」
冷たいつゆをたっぷりかけていただきました。
ごちそうさまでした。
秋田に行かれた際は、ぜひ稲庭うどんをお土産にどうぞ!
鈴喜
2010年8月19日 | とまこむ編集室
初めて入る店ってドキドキします。
少し前になりますが、錦町にある「いざかや・鈴喜(すずき)」に初めて入りました。
職場の4人で行ったのですが、4人とも初めて。
一番の年長者が前々から目を付けていたとこらしく、
店先で「きっとここはいいと思う」と、鼻をくんくんするんです。
構えは和食処風。
みんなで「えい!!」と飛び込んだ~
入ると店内は広々としていて、大きい小上がりとカウンター。清潔感があります。
刺身や煮魚、ザンギ、シュウマイなど、迷うほどのメニューの数々
お刺身盛り合わせは、豪華豪華!
ほっきがこぶ締めしてありました。
店主さんが作った本格的な自家製手作りカニシュウマイ
お通しの冷奴に手作りラー油がのっていたり、若い店主さんが作る料理は◎
一緒にお店を切り盛りするのが、店主さんのお母さんと聞き、掃除の行き届いたところはお母さんの力なんですね。
職場の年長者は、俺の鼻に間違いはなかったといわんばかりにニコニコでした。
次もよろしくお願いいたします。
苫小牧市錦町2-4-1
☎0144・37・3005
マッスルパーク
2010年8月18日 | とまこむ編集室
夏休みも終わりましたね。
子どもとのいい思い出、増えましたか?
千歳アウトレットモール・レラ内に7月にオープンした屋内型スポーツテーマパークに行ってきました。
平日とはいえ夏休みの雨の日、家族連れで混んでいました。
人気のアトラクションは30分待ちなので、覚悟が必要です。
そんな中ほとんど待ち時間がなかったのが、落ちたら終わりのマッスルクライマー。
子どもはもちろん、夢中になっている親も多かったですよ。
それなりにお金がかかりますが家族で楽しめます。